コロナバブルの終焉

今年に入ってから世界の株価が調整しています。

株価が上がるか下がるか予想する事は無理だし、無意味ですが、去年からいくつかその兆候は出始めていたので、やっぱりなという所です。

その兆候というのが

①インフレ率の急上昇と米国利上げ

②世界の債務額の膨張

③シラーPERやバフェット指数の異常値

といった所ですが、今回のバブル崩壊は今までとちょっと違うと思うのが、①のインフレ率の部分ですね。

ウクライナ問題と、コロナによるサプライチェーンの問題に加えて、各国中銀がこれでもかと緩和を繰り返したため、一部で制御不能になって来ています。

インフレ問題はやがて金利の急上昇を招き、ただでさえ借金まみれの各国経済は弱いところから崩壊を始めます。つまり、今回のバブル崩壊はコロナショックやリーマンショック、ITバブルのような性質の物ではなく、債券市場のもっと大きな長期のバブルの崩壊へ派生する危険があるのです。

買えば騰がる。騰がるから買う。

どうせ下がったら中銀が買ってくれる。

という時代が長く続き、投資家も感覚が麻痺していたのかもしれません。

不動産はどうなるか?

株や債券に黄色信号が灯っている事はお分かり頂けたかと思いますが、不動産はどうなのでしょう?

一般にインフレが亢進すると、家賃相場も連動して上がるので、不動産はインフレに強いと言われています。

ただし、物件価格に関しては結局融資が出るか出ないかに左右されるというのが私の持論です。

融資が緩んでいる時は、皆さん買える状態なので物件価格も上がりやすいし、閉まっている時は買えないので下がりやすいという具合です。

更に、今後来るであろうインフレは、賃金や企業の売上が上昇する「良いインフレ」ではなくスタグフレーション的な「悪いインフレ」と予想されるので、家賃もそんなに上がっていくのか怪しい所です。

(とはいえ東京圏では戸建ての家賃が上がり始めているという情報とあり)

資金調達が難しくなり信用収縮が起これば、融資は閉まるので多分不動産価格は落ちるような気がします。

でも、それは上がり過ぎた場所での話なんですよね。

元から土地値に近いような地方の築古戸建てとかは、あまり関係ない話だと思います。

住宅難民は増える

都心部の不動産価格や、新築の建築費用が上がり、金利上昇により住宅ローンの借入条件が悪化すると、賃貸(特に中古)の需要は増してくると思われます。

私達の使命はそんな中だからこそ、質の良い中古賃貸を安価で供給する事だと思うのです。

それが時代にも合っているし、人々に喜ばれるのだと思います。

そして、投資家や経営者は「バブっている所からはなるべく距離を置く」「借入比率を高めすぎないようにして資産の防衛力をつけておく」そして、状況が落ち着いて来たら(融資が開いてきたら)まっさきに動けるように、資金余力に厚みを持っておく事が大事なのではないでしょうか。

また、時代の転換期にバブルは崩壊してきました。転換期にはいち早く新しい商域を見つけられた人が勝つので、アンテナを張り巡らすことは今まで以上に重要です。

合同会社Gat'zの取り組みはこちらhttps://buri-chan.com/company/